BLOG
もうーいーくつ寝るとーお正月~♪なんて歌えるくらいに
早いもので2024年ももう終わっちゃいますね。
今年は皆さんにとってどんな1年でしたでしょうか??
今年の漢字は
「金」
だそうで
オリンピックの金メダルや紙幣の変更があったから、この漢字になったそうなんですね
あとは何より物価の高騰を毎日ひしひしと感じた、意識した一年でしたね
忘年会のカラオケでは
絶え間なく注ぐ愛の名を~~~
と熱唱したいと思います
SIMPLE is…(シンプルイズ)の神谷です。
もうめっきりテレビは見なくなりましたけども
この年末に限ってはテレビに夢中になっちゃうんですよね~~
毎年恒例の歌番組が賑わいをみせてくれます
紅白歌合戦もなんだかんだで毎年見ている気がします
一つ納得いかなかったのは
最近私がドはまりしているフルーツジッパーが出演しないことですね。。。
去年のレコード大賞新人賞も受賞して今年もすごい活躍したのに何で出ないんだと
出演者が発表されてから数日間憤りを覚えておりました…(笑)
そんな中フルーツジッパーのMVを見ていると
THE FIRST TAKEのフルーツジッパーの動画がおすすめに出てきました。
もうすでに1000万再生を超えているんですね、すごいです
THE FIRST TAKEのチャンネル自体もチャンネル登録者数が1000万超えています
フルーツジッパーに限らず
他アーティストの動画もすごい再生回数を叩きだしています
なぜここまで人気なコンテンツなんでしょうか??
真っ白な空間に置かれたマイク。
そして一発撮り。
私が思うに、
歌うアーティストの本質が際立って見えてくるから
ではないかと。
真っ白な空間に置かれたマイク。
そんな空間とは対照的に年末の恒例の歌番組では
豪華なステージ・豪華な照明に
大勢のオーケストラの演奏によって普段とはまた違う雰囲気を演出します。
そんな演出方法もすごく素敵ではありますが、
アーティストではなく演出方法の方に目線がいってしまうという
ご経験もあるのではないでしょうか?
THE FIRST TAKEを観るとき、まず目を奪われるのはその無機質とも言える真っ白な空間です。
ステージ装飾もなく、視覚的な情報が最小限に抑えられたこの空間には、他の何物も存在しません。
置かれているのはたった一本のマイクだけ。
このシンプルさが、アーティストの存在感や楽曲の魅力を際立たせる鍵となっています。
そして一発撮りという
再現性がない、そんな価値の高いコンテンツなんですね。
真っ白な背景は、いわば「余計な雑音」を取り除いたキャンバスです。
そのキャンバスの上に、アーティストの歌声や感情が鮮やかに描かれていきます。
余計な装飾がないからこそ、聴き手は純粋に音楽そのものと向き合えるのだと思いますし、
価値を最大化してくれるような空間だと感じます。
これって家づくりにも言えていて
シンプルイズが目指している空間づくりはまさにTHE FIRST TAKEのような空間なんですね。
モノが主役になるのではなく、
そこに暮らす人・住まう人の本質が際立ってみえてくるような
そんな空間のご提案いたします。
空間自体は脇役になることで
おかれる家具や小物・思い出の品にスポットライトが当たりやすくなります
そしてそれは住まう人にも言えて
住まう人自身がフォーカスされるようなそんな空間です。
一度ぜひシンプルイズの建物を見に来てください。
あなたが大事にされている思いや個性がきちんと反映されて
しかもなににも邪魔されることなく、存分に楽しんでいただける空間です。